リフォームで節水、節約しませんか?


お米も野菜も全てが値上がり・・・節約を考えるご家庭が多いと思います。そこで!水道小町が教える「節水・節約につながるリフォームポイント」を教えちゃいます!
その1。
節水型トイレに交換してみましょう!
日進月歩で製品の節水機能は向上しています。メーカー様の企業努力のおかげもあり、今はどの製品を導入しても節水、節電などエコに特化したものがほとんどです。現場を見てますと、昔の製品は持ちが良く、20年以上使用しているというお客様は少なくありません。とはいえ、製品寿命は10年ほどの想定です。10年以上も便器を使っているご家庭は、いつガタがきてもおかしくありません。
突然の故障を防ぐためにも、10年以上ご使用のご家庭はリフォームをおすすめします!
昔の便器を使っていると1度の使用で13リットル以上の水を使っていることもあります。最近の節水トイレであれば、その半分以下になり、年間で1万円以上の水道代の節約になることも!
塵も積もれば山となるです。
その2。
給湯器を変えてみましょう!
「お湯を使っている間に温度が下がる(水になる)ことがある」、「お湯になるまでに時間がかかるようになった」などは給湯器老朽化のサインです!無駄に水を使うことにもつながります。
エコジョーズなど高効率タイプの給湯器に変えることで、節水、節ガスになり、水道代、ガス代の節約になります!
その3。まだ大きな工事はしたくないという方へ・・
蛇口を変えてみましょう!
キッチンや洗面台などの蛇口を節水タイプにしてみるのも1つです。特に20年以上使っている、というご家庭はおすすめ!もう供給部品もないので、不具合があれば交換1択です。ほとんどの蛇口はエコ水栓になっていますので、交換するだけで節水に。しかも毎日使うから、エコ活動にも繋がります。
自動止水付きの蛇口ならもっと節水。水の出しっぱなし、締めのあまさからのポタポタなど防止できます!
その4。さらに小さなところから始めたい方へ・・
浴室シャワーのヘッドを変えてみましょう!
最近は、いろんなタイプのシャワーヘッドが出てきました。汚れをよく落としてくれるもの、水の出方が変わりマッサージ機能がついたもの・・・バラエティに富んでいます!
その1つに「節水型」も。最大50%の節水が可能です。しかも水圧は保たれたままなので、快適さは変わりません!ホームセンターなどで入手でき、自分で交換できるのも良いですね。
以上、ポイントを4つあげてみました!いかがでしょうか?
節水リフォームは水道小町の安田設備におまかせください!
お客様との対話を大事にし、寄り添ったご提案をいたします。「どこから何をすればいいか?」1からのご相談も大歓迎です!
リフォームはただの「修理」や「交換」ではありません。
みなさまの生活を豊かにしながら、省エネ、節約をも叶える賢い生活の始まりです!